人生のゴール

  • URLをコピーしました!
コインチェック

『幸せな人生とはなにか』を常に考えていますが、まだ漠然と、時に迷走することもあります。

スプーキー
スプーキー

ボクはいったいなにがしたいんだ??

夢を見つけて動き出したつもりが、ふりだしに戻ってきた気分になったり、

結局また同じ悩みに悩まされていたり、全然進歩がないように感じたり。

でもひとつ言えることは、夢を見つけた人は、実は確実に前に進んでいて

ちゃんと願ったことは叶っている!ということ。

昨日より上手くなった趣味。

なんとか終わらせた仕事。

やっと読み終わった一冊の本。

ずっと欲しかったアイテム。

「ない」ことにフォーカスするより

「ある」方にフォーカスすれば

達成している、叶っていることに溢れています

バランスホイールを聞いたことはありますか?

これはコーチングで使われる考え方です。人生のゴールを考えるプロセスです。自分にとって幸せな人生を考えるきっかけにもなるし、常に意識することで、羅針盤としての役割にもなります。

まだ書いたことのない人は、ぜひ一度、人生のバランスホイールを書いてみてください。

自分にとって大事なことをバランス良く並べてみます。

そして、それぞれのゴールをイメージして、自分の人生という全体像を意識していくのがバランス補イースです。

仕事と資産運用(ファイナンス)は別でいい

健康と趣味は別にする

このポイントがしっくりくるようになると、生活するための仕事じゃなくて、自己実現のための仕事を仕事として考えられるようになり、純粋に趣味を楽しめるようになります。

一時期「好きなことを仕事にする」というのが流行りましたが、誰もがそう簡単にできるものでもないし、仕事にした途端、それはもうちゃんと仕事ですよね。

また、もし生活のために嫌な労働をしているのであれば、それは一時的なファイナンス(資産形成)として考えて、その先のゴールを思い描いてみるのがいいと思います。

最近よく言われているのは

能力はもう持っていて、あとは開花させるだけ

今までは、「こうしたい!」という夢に才能がなくてもガチガチに努力して、力業で「自分の力で掴み取る!!」という時代でしたが、もうこれからはそうでもなさそう。

まだ気づいていない人も多いけど

みんなすでに武器は持っている

例えば私がもしスーパーモデルになるのが目的の人生だったら

眩いばかりの美しすぎる容姿で生まれてきているはずです(笑)

でもそうじゃないから、きっと別の目的があって生まれてきているはず。

スプーキー
スプーキー

じゃぁ、なんだろう??

そうやって自分の生まれてきた環境を振り返ったら、ヒントになることがあるかもしれない。

苦労したことはある意味ヒントだったり。

(私は生まれた家庭がギスギスの不仲だったので、仲良し家族を作るのはひとつのゴールです。

あとおんぼろの家に住んでいたので、家のデザインや心地よい空間に興味があります。)

幼少期に抱いていた強い憧れが動機になることもある気がします。

ゴールというとお金と直結しやすいけど

すべてのゴールがお金を生み出さなくても良くて

自分の人生が豊かで幸せであればいい。

日々そんなことを考えています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次