【初心者必見!】暗号資産の買い方

  • URLをコピーしました!
コインチェック

暗号資産について理解を深めたところで、実際の買い方を解説していきましょう。

スカイ

理解するには、実際取引してみるのが一番だよ!

目次

どうやって暗号資産を買う?

暗号資産は、【暗号資産取引所】で購入します。まずは暗号資産取引所の口座を開設する必要があります。

金融庁に登録されている暗号資産取引所の中でもおすすめなのが、Coincheck

開設するために必要なもの
  • メールアドレス
  • 電話番号(SMSを受信するため)
  • 運転免許証、マイナンバーカードなどの本人確認資料

暗号資産取引の種類

暗号資産の取引方法には大きく分けて二種類あります。

  1. 販売所形式:それぞれの取引所で提示されている金額で購入する『販売所での購入』
  2. 取引所形式:売りたい人と買いたい人をマッチングする『板取引』

初めての暗号資産は『販売所形式』がオススメ

提示金額は、手数料が上乗せされていますが、その場ですぐに購入できます。

スカイ

空港の両替所のようなイメージです

購入価格と売却価格が提示されています。

  • 購入価格:買う時の価格
  • 売却価格:売る時の価格

この購入価格と売却価格の差を「スプレッド」といいます。

『取引所形式』は、売りたい人と買いたい人の金額が合致したら、売買できるしくみで、安く買いたい人と高く売りたい人(またはすぐに売りたい人)をマッチングするしくみです。オファーを出して、相手が承認したら購入できます。

こちらは短期間で売ったり買ったりして利益を出すデイトレーダーや投資家が主に利用する方法ですので、慣れてきてから挑戦してみるといいと思います。

取引所形式で暗号資産の売買ができる取引所3選

Coincheck

取り扱っている暗号資産の種類が日本最大級のコインチェック。インターフェースも見やすく、使いやすいと評判です。現在はセキュリティ強化に力を入れています。

コインチェック

bitFlyer(ビットフライヤー)

セキュリティ対策も万全で、利用者も多いbitFlyer。登録から開設まで10分あればできます。1円から取引可能なので、とりあえず暗号資産をやってみたい!という方にはオススメです。

bitbank(ビットバンク)

すでに暗号資産取引を経験している方は、手数料が低いbitbank(ビットバンク)がおすすめです。現在日本国内ではのライトコイン・リップルの板取引はbitbankのみとなっています。

bitbank

まとめ

  • 暗号資産は『暗号資産取引所』で購入できます
  • 取引の種類は『販売所形式』と『取引所形式』があり、初心者には『販売所形式』がおすすめです

現在、世界情勢や各国の利上げなどで、暗号資産の金額も変動が大きいです。さまざまな情報が飛び交っていますが、正しい情報を仕入れて、ご自身で考えて判断しましょう。

コインチェック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次