【実録!】不動産投資|これが私の一棟目③:細部にこだわったアパートが完成!

不動産投資一棟目3
  • URLをコピーしました!
コインチェック

\前回までのあらすじ/

決断から契約はスピーディーに進んだものの、建築が進まず、数ヶ月放置されたのち、白紙撤回からの再契約の運びとなりました。

再契約によって、当初の予定よりもアップグレードされた建具や壁紙が使えることになり、楽しいデザイン選びが始まりました。

目次

お部屋のデザイン変更

最初に計画されていた内装は、白い壁紙、白いドア、天井についているライト、といういわゆるフツーの賃貸物件という感じ。

しかし、今回建築計画遅延による賠償として、アップグレードされた建具・壁紙等を自分で選べることになりました。

スカイ

怪我の功名!結果的にラッキー!

現在の日本では、一人暮らし用アパートは供給過多。価格競争に巻き込まれないために、どこかで差別化しなければなりません。

今回の建具・壁紙アップグレードによって、見た目的なところで近辺物件との差別化が図れること間違いなし。

さぁ、楽しいデザイン構想の始まりです!

壁紙

フツーの賃貸物件には一番安い白い壁紙が使われていますが、私の一棟目に選んだのは、カラフルな高機能壁紙です。住む方が快適に過ごせるように、かなりこだわりました。

  • 玄関はフレンチカフェ風の蔦&木目柄の合わせ技
  • リビングには抗アレルギー・湿気吸収機能付きで建具と同じ色使い
  • 洗面所とトイレはエメラルドグリーン

自宅で写真を撮ったり、オンライン会議をする時にも映えるはず。普通の賃貸アパートでは珍しいので、差別化ポイントになります。

ドア

ドアはLIXILのラシッサというラインのもの。ブルーペイントの色合いとアンティークガラスが壁紙と調和して、パリのアパルトマン風に仕上がりました。

こんな可愛い賃貸物件は見たことない!!

愛着が湧いて長く住んでくれると嬉しいです。

差別化された内装のおかげか、こちらの物件は実際に空室率は97%を維持しています。

照明

続いて照明です。当初はホームセンターに売っているような、天井にガポッとはめるタイプの白色光でしたが、こちらもアップグレードしてもらえることになったので、おしゃれな間接照明を選びました。

入居者さんが追加で照明を買わなくていいように、ダウンライトも追加して、部屋の明るさも考えました。

照明はODELIC株式会社のショールームで実物を見ながら選びました。

ODELIC株式会社 ショールーム

室内灯だけでなく、玄関灯などエクステリアも数多く展示されていて、かなり見応えがあります。素敵な照明が多くて迷いますが、選ぶのはとても楽しいです。

こちらは自由見学の場合予約なしでOKなので、一人で見に行き、決定した商品を建築メーカーに伝え、計画に反映してもらいました。

アパートの玄関に付ける外灯もこちらで選びお願いしました。

外壁

最後に外壁です。外壁はアップグレードの対象ではなかったのですが、気に入った外壁が通常よりも一段上の金額帯のものだったため、交渉の末、こちらもアップグレードしてもらうことができました!

こちらが完成したイメージしていたアーリーアメリカン風の外壁。

光触媒のセルフクリーニング効果のあるので、日が当たる部分はほぼメンテナンスフリーです。

細部にこだわった素敵なアパートの完成

そしてついに完成です!

上棟してからは、現場の監督がスムーズに仕事を進めてくださったおかげで計画通りに進みました。

一年以上遅れましたが、満足できるアパートが完成しました。

スカイ

ここまで途方もなく長い道のりでしたが、想定以上に素敵でかわいい一棟目が完成!!
ここから私の大家業が始まります。

完成は12月末だったため、タイミングは悪くないはず。

建築中に入居が決まる、なんて話も聞きますが、私の場合、ここから新たな試練が始まりました。

不動産投資一棟目3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次